<ぶらり名古屋>
名古屋と言えば
「そのまま、薬味をのせて、お出汁をかけて」 三度美味しい「ひつまぶし」 ですね。
<うな富士 白壁別邸>
元々料亭だった場所をリノベーションし2021年7月にオープン
門構えと錦鯉の泳ぐ池が素敵なお店ですね。
・・・日本庭園を眺めながら味わう名物ひつまぶし・・・
関西風の「パリふわ」で美味かったです。


※食事の後はのんびりと散策できました!
|

揚輝荘 |
覚王山の丘陵地に
大正から昭和初期にかけて
建設された郊外別荘の代表作
 |

徳川園黒門 |
尾張徳川家の武家屋敷の面影を伝える「黒門」
徳川園の西に開く黒塗りの薬医門
大空襲から免れた数少ない遺構
脇長屋は、黒門に隣接する
入母屋造の建物で、
寺社のような屋根が特徴的です。
|

徳川園(観仙楼) |
徳川光友の隠居所の
大曽根御屋敷跡に
築造された池泉廻遊式の大名庭園
 |

水の歴史資料館 |
名古屋市の上下水道事業100周年
を記念して設立
歴代のデザインマンホール蓋を展示
 |

メタウォーター下水道科学館なごや |
名古屋市上下水道局が運営する
下水道に関する学習・広報施設
 |